みなさんこんにちは!夏ってさ、電気代バカ高くない?
エアコンつけっぱなし、冷蔵庫もフル稼働、扇風機も止まらない…ってなると、あっという間に1万円超えなんてザラ。
特にお盆の時期って、家族みんなが家に集まってエアコンもフル稼働になりがち。
いつもより電気代が跳ね上がるタイミングでもあるんです…💦
でもね、ちょっと工夫するだけでグッと安くなる方法、実はあるんです。
この記事では、「節約になるのに快適!」なアイテム5つをピックアップして紹介します!
無理に我慢しないで、賢く夏を乗り切ろう☀️
✅ なぜ夏の電気代が高くなるのか?
- エアコンや冷蔵庫がフル稼働
- 湿度が高くて除湿機・扇風機を多用
- 生活時間が長くなって照明や家電の稼働が増える
つまり、電力の使用量が全体的に底上げされてるんだよね。
「使わない」じゃなく「効率よく使う」ことが大切!
🔧 今すぐ使える節約グッズ5選!
① サーキュレーター(冷気を部屋中に!)
冷房の設定温度を1〜2℃上げるだけで、電気代はかなり変わります。
でも「暑い」って感じたら意味ないよね?
そんな時はサーキュレーターで冷気をかき回して部屋全体を均一に!
エアコンの真下に設置したり、壁に向けて風を送るだけで効率UP!
おすすめモデルはこちら
エアコンの冷気を部屋全体に循環!上下左右に動くから、28℃設定でも涼しく感じやすいです
② 断熱シート(窓からの熱をシャットアウト)
実は、夏の室内温度上昇の約70%は「窓からの熱」
カーテンだけじゃ防ぎきれない!
断熱シートをガラスに貼るだけで、エアコンの効きが段違いになります。
しかも1000円台〜買える手軽さ!
▶︎ 貼るだけで涼しくなる断熱シートはこちら
水で貼るだけで室温が変わったって口コミ多数。1,000円台でコスパ◎
③ 冷感マット(エアコンの設定温度上げても快適!)
寝苦しい夜、冷房つけっぱなしにしてない?
でもそれ、電気代エグいです💦
冷感マットがあれば、エアコン28℃設定でも快適に寝られます。
身体に触れるとひんやりして気持ちいいから、朝までぐっすり!
▶︎ 今売れてる冷感マットはこちら
寝苦しい夜は、これがあるとエアコンつけっぱしなくても快眠できる!
④ 温湿度計(体感じゃなく“数値”で管理)
「今日は蒸し暑いな〜」って感覚だけでエアコンを操作してると、実は無駄に冷やしてることも。
温湿度計で数値を見ながら調整すれば、必要な時だけ使えて節電に◎
見た目もオシャレなデジタルタイプが人気です。
▶︎ おすすめの温湿度計はこちら
“感覚”じゃなく数字で管理すると、無駄な電力を使わなくなるんですよ
⑤ スマートコンセント(つけっぱなしを防ぐ!)
夜中にエアコン消し忘れたり、外出時に電気つけっぱなしだったり…
それ、全部「見えない電気代」です。
スマートコンセントを使えば、スマホから電源のON/OFFができて、無駄を防げます!
タイマー機能つきなら自動でOFFもOK!
▶︎ 便利なスマートコンセントはこちら
「スマホで電源OFFできるのが超便利。帰ってからエアコン消し忘れた!ってときにも安心です」
📝 まとめ
「暑さ=我慢」じゃなくて、「工夫=快適節約」に変えるのが大事!
今回紹介したグッズは、どれも1回買えば毎年夏に使えるコスパ良品です☀️
お盆休みは家族みんなが家でゆっくり過ごす分、電気代もかさみがち。
でも今回紹介したグッズを取り入れれば、快適なのに節約もできる夏休みになりますよ☀️
ぜひ、自分の家に合うものを取り入れてみてくださいね!
✅ あわせて読みたい
▼ 他にもこんな記事が人気です!
👉 電気代ってどうしてこんなに高いの?原因とテクをまとめた記事はこちら↓
↑お盆は空き巣が狙いやすい時期!?留守前に確認しておきたい防犯対策はこちら↑
コメント