みなさんこんにちは〜もうすぐでお盆ですね!、楽しみだけどバタバタしますよね。
そして、出発してから「あれ?歯ブラシ入れてない!」「充電器忘れた!」なんてことも…あるあるです。
この記事では、最低限必要なものから「持って行って良かった!」と思えるアイテムまで、チェックリスト形式でまとめました。
スマホで見ながら確認できるので、荷造りしながら使ってください!
まずは絶対必要な基本アイテム

- 財布(現金・クレカ・身分証)
- スマホ
- スマホの充電器・モバイルバッテリー
- 健康保険証 or 保険証のコピー
- 着替え(下着・Tシャツなど)
- ハンカチ・ティッシュ
- マスク・消毒グッズ
- 常備薬・生理用品
👉 これは全員共通の「忘れたら困る」アイテムたち。
前日までにまとめておくと安心です!
帰省・実家泊に便利なアイテム
- お土産(実家への手土産)
- 洗面用具(歯ブラシ・洗顔・シャンプーなど)
- パジャマ(実家にない場合もあるので)
- 家のカギ(帰宅時用)
- 自分用のタオル(意外と便利)
- 食べ物・飲み物(アレルギーある人など)
👉 「実家だから大丈夫」と油断してると、地味に足りない物が出てきがち。
事前に「貸してくれるもの/自分で持つもの」を家族と話しておくと◎
旅行・観光に持って行くと快適なもの
- 折りたたみ傘 or レインコート
- サングラス・帽子(夏の紫外線対策)
- 保冷グッズ(ペットボトルカバーなど)
- 歩きやすいサンダル・スニーカー
- ガイドブック or Googleマップ保存
- 小さいカバン(観光用に)
👉 観光先での快適さに直結!
「暑さ」「急な雨」「荷物の多さ」に対応できるようにしておくと疲れにくいです。
お子さんやペットがいる人向けの持ち物
👶 子ども連れの場合
- 母子手帳・保険証(念のため)
- オムツ・おしりふき
- ミルク・おやつ・飲み物
- 着替え(多めに)
- ベビーカー or 抱っこ紐
- おもちゃや絵本(グズり防止)
👉 移動時間が長くなるお盆は、子どもの退屈対策がカギ!
おもちゃや動画、絵本は助かります
ペットがいる場合
- エサ・水・おやつ
- トイレ用品・シーツ
- 移動用ケージ・キャリーケース
- クールグッズ(夏場は特に!)
- ペットホテル or 代理世話の手配メモ
👉旅行中は室温管理が最優先です。
自動給水器や温湿度モニターも忘れずに!
あると安心!お盆シーズンならではの対策グッズ
- モバイルファン(暑さ対策)
- 日焼け止め
- 虫よけスプレー・かゆみ止め
- 冷却シート・冷感タオル
- 渋滞時の暇つぶしグッズ(音楽、動画、アプリ)
- 着圧ソックス(長時間移動向け)
👉 お盆は「暑い・混む・疲れる」三拍子。
ちょっとした快適グッズがあるだけで、体力の消耗が全然違います!
まとめ:持ち物リストで余裕を持って出発しよう

お盆の帰省や旅行は、準備がカギ!
直前にバタバタすると忘れ物もしやすいし、気分も落ちますよね。
今回のリストを使って荷造りすれば、**「うわ、アレ持ってくるの忘れた…」**なんてことも減るはず。
出発前日までにチェックして、余裕を持って楽しいお盆を迎えましょう!
↓(おすすめ関連記事)旅行準備だけではなく防犯対策もバッチリにしよう!↓
↑(投稿主がハムスターを飼っていますが、他のペットでもご覧いただける内容になってなす!!)↑
コメント