「ハムスターの夏の飼い方|暑さ対策で快適に過ごすためのポイント」

ハムスター

みなさんこんにちは!今日はハムスターの夏の飼い方になります

ハムスターの適温はどれくらい?エアコンはつけたまま?など疑問に思う方が多いと思うので紹介していきます!

夏は飼い主がどれだけ頑張れるかが鍵になってきます!!

ハムスターは暑さに弱い?夏の注意点

ハムスターって寒さに弱いと思われがちですが、実は暑さにもかなり弱い動物なんです。

夏の室温が30℃を超えるようになると、ハムスターはぐったりして、最悪の場合「熱中症」で命に関わることもあります

適温はどのくらい?

ハムスターにとって快適な温度は、だいたい20〜26℃くらい

人間が「ちょっと涼しいな」と感じるくらいがちょうどいいです。

夏に起きやすいトラブルとは?

  • 熱中症(呼吸が荒い、動かない、伸びて寝てるなど)
  • 水不足による脱水
  • ケージ内の湿気やカビ といったトラブルが起きやすいので注意が必要です。

ハムスターのための夏の暑さ対策

エアコンはつけっぱなしがいいの?

結論から言うと、つけっぱなし推奨です!

特に真夏の昼間、室温が30℃を超えるなら、ハムスターの命を守るためにも冷房は必須

冷房代は気になるかもですが、「命の安心料」だと思っておきましょう。

ちなみに設定温度は26〜28℃くらいが目安です。

ケージの置き場所はどうする?

  • 直射日光が当たる場所はNG(温室状態になります)
  • 風通しのいい部屋の壁際 or 日陰がおすすめ
  • 扇風機の風が直接当たるのも避けましょう

冷却グッズは使ってもOK?

大理石プレートやアルミ板など、ひんやりグッズはOK

ただし、冷たすぎる保冷剤や凍ったペットボトルをそのままケージに入れるのはNG(結露・温度差が危険)


夏におすすめのケージ環境&エサの工夫

通気性を良くするには?

  • プラケースや衣装ケースタイプは通気性が悪いので注意
  • メッシュケージや天井に小型ファンをつけると◎
  • 床材も厚すぎないようにして、湿気がこもらないようにしよう

エサや水の注意点

  • 夏は水が傷みやすいので、毎日交換するのが基本(一日2回推奨!)
  • 生野菜を与える場合も、食べ残しはすぐに捨てる
  • 食欲が落ちた時は、ペレットをふやかしたり、水分多めの食材(きゅうりなど)を少量あげてもOK

まとめ|夏はちょっとした気配りが大切!

ハムスターは小さな体だからこそ、温度や湿度の変化にすごく敏感です。

「大丈夫だろう」で放っておくと、思わぬ体調不良になることも。

夏はエアコン管理やケージの場所、通気性や水分補給など、ほんの少し気をつけるだけでグッと快適に過ごせます

ハムちゃんが元気に夏を乗り切れるよう、ちょっとした気配りをしてあげましょうね🐹✨

ハムスターの夏バテ対策、夏の節約テクニックも一緒にどうぞ↓

「ハムスターの夏バテに注意!見逃しやすい症状と今すぐできる対策」

「夏の電気代が高すぎる?いますぐできる節約テクまとめ!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました