ハムスターの目が赤いのは病気?赤目の理由と注意したい症状まとめ

ハムスター

ハムスターを飼っていて「目が赤い?」と驚いたことはありませんか?

特にジャンガリアンやゴールデンなど黒目が多い種類を見慣れていると、赤い目の子に「病気かも…?」と不安になることも。

でも、赤目のハムスターには理由があり、必ずしも異常ではありません!

この記事では、赤目になる原因や見分け方、注意すべき病気のサインまでわかりやすく解説します

ハムスターの目が赤いのは病気?赤目の理由と注意したい症状まとめ

1. 赤目ハムスターって珍しい?

「うちのハムスター、なんか目が赤い…!」

最初に見たときはちょっとビックリしますよね。

でも、実はハムスターの中にはもともと目が赤い子もいるんです。

これは「アルビノ」や「ルビーアイ」と呼ばれる遺伝的な特徴で、毛色が白っぽい子によく見られます。

ジャンガリアンやロボロフスキーではあまり見かけませんが、ゴールデンハムスターには赤目のタイプが多いです。

つまり、赤目=病気とは限らないってこと!


2. 病気が原因のケースとは?

ただし注意したいのが、目の赤みが「充血」だったり「炎症」だった場合です。

  • 目がうるうるしてる
  • しょぼしょぼしてる
  • 片目だけ赤くなっている
  • 目やにが出ている

こんな症状があるときは、目の病気の可能性大!

原因としては

・ケージのホコリや床材が目に入った

・けんかやぶつけた

・感染症やアレルギー などが考えられます。

赤みだけでなく、目の様子や元気の有無もチェックしてみてくださいね。


3. 赤目の見分け方【健康 or 病気】

状態健康な赤目病気の可能性あり
両目が赤くて、元気に走り回っている◎(問題なし)
目がしょぼしょぼして元気がない◎(病院へGO)
目やにや涙が出ている◎(すぐ診察を)
片目だけ赤くなっている◎(要注意)

4. 赤目のハムスターと暮らす注意点

赤目のハムスターは、光にちょっと敏感な子が多いです。

直射日光が当たる場所や、明るすぎる照明の近くは避けて、ケージは暗めの静かな場所に置いてあげるのがベスト

そして、「赤目だけど元気だな〜」って子には、過度に心配しすぎず、普段どおりに接してあげることも大切です。


🔻まとめ

ハムスターの目が赤いとちょっと焦ってしまいますが、

  • 赤目=遺伝的な特徴(問題なし)
  • 片目だけ・目やにあり=病気の可能性

と覚えておけばOK!

気になる症状があれば、できるだけ早く動物病院へ

それ以外はあまり神経質にならず、ハムスターとの暮らしを楽しんでくださいね

✅合わせて読みたいおすすめ記事

日常でチェックすべき健康のサインをまとめた記事。目の異常と併せて読ませるのに最適!
飼い主必見!ハムスターの健康管理と病気のサイン/元気に長くために知っておきたいポイント

赤目で不安になっている初心者向けに、飼い方や接し方も知ってもらえると親切!
ハムスターは懐く?懐かない?信頼関係を築くためのステップ解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました