みなさんこんにちは〜!まだまだ暑い時期ですが、「夏の用品飼ったから安心」なんて思っていませんか!
だんだん涼しくなってくる秋、ハムスターの体調管理も少しずつ変えていく必要があります。
「いつからヒーターを出せばいい?」「室温は何度が理想?」
そんな疑問を持つ飼い主さんに向けて、秋のハムスターの過ごし方や準備しておくと安心なグッズをまとめました!
初心者の方でもわかりやすく、今日からできる対策を紹介します😊
🍁 ハムスターの秋支度!温度・湿度・秋の過ごし方まとめ

🍂 秋は“変化の季節”!ハムスターにも影響が?
夏の暑さが和らぎ、少し過ごしやすくなる秋。
でもハムスターにとっては、急激な温度・湿度の変化が負担になる季節でもあります。
特に9月後半〜10月にかけては、
「昼と夜の寒暖差」や「乾燥」など、注意したいポイントがいっぱい!
🌡️ 秋の理想的な室温と湿度は?
ハムスターが快適に過ごせる環境は以下のとおり👇
項目 | 理想値 |
---|---|
室温 | 20〜26℃ |
湿度 | 40〜60% |
朝晩が冷え込み始めると20℃以下になる日もあるので、室温チェックはこまめに。
🛋️ 秋にやっておきたい3つの準備
✅ 1. 温度変化に備えた「保温グッズ」の見直し
- ヒーターの準備
- まだ早いと思っていても、急に寒くなる日があるので早めに出して点検しよう
- 寝床の見直し
- 涼しい夏用素材→もこもこ系の綿やペーパー系に交換してあげると◎
👉 お勧めヒーター
秋の寒暖差対策に1枚あると安心!小動物専用だからサイズ感もぴったりで、初心者にも使いやすい定番アイテム。
木製や陶器系ハウスだと秋以降はちょっと寒いかも?
保温性のあるハウスに切り替えるのもアリです。
✅ 2. ケージの置き場所を再確認!
秋になると窓際や床付近が冷え込みやすくなります。
エアコンを使わない日も増えるからこそ、自然光+断熱を意識してあげてね。
- 直射日光を避ける(温度差の原因になる)
- ケージの近くに冷気が入りやすい隙間がないかチェック
✅ 3. 秋の「食欲の変化」に注意!
涼しくなると、ハムスターの食欲がアップする子もいれば、逆に減る子もいます。
季節の変わり目で体調を崩しやすいので、次の点に注意👇
- ご飯の食べ残し・減り方を観察
- 体重が減ってないか、便の状態に異常がないかチェック
- 野菜やおやつの与えすぎに注意(寒くなると水分過多はNG)
🧼 秋は掃除も見直しポイント!
気温が下がってくると、トイレの臭いやケージの湿度も変化してきます。
とくに乾燥でチップが粉っぽくなりやすいので、掃除の頻度や使う素材もチェック!
✅ まとめ
秋は一見過ごしやすそうに見えるけど、ハムスターにとっては急な気温変化や乾燥など、見えにくいリスクがある季節です。
- 室温・湿度の確認
- 保温グッズや寝床の見直し
- 食欲・行動の変化のチェック
この3つを意識しておくと、秋を元気に過ごしてくれますよ😊

✅合わせて読みたいおすすめ記事
ハムスター用ヒーターのおすすめ記事はこちら↓
コメント