ハムスターの毛並みがボサボサになる原因は?栄養・環境・病気の可能性

ハムスター

みなさんこんばんは〜!!ハムスターの毛並みは健康のバロメーターです!

ふわふわでツヤのある毛は元気の証ですが、毛がボサボサしてきたときは何かしらの異変が起きているサインかもしれません。この記事では、毛並みが悪くなる主な原因とその対策、病気の可能性まで詳しく解説します。

ハムスターの毛並みがボサボサになる原因とは?

Sungursky hamster washes

1. 栄養バランスの乱れ

ハムスターの毛は、主にたんぱく質とビタミンで構成されています。

そのため、偏った食事や低品質なペレットを与えていると、毛のツヤがなくなりボサボサになることがあります。特に、たんぱく質やビタミンB群、亜鉛などの不足が原因になることが多いです。

与えているフードの成分表示をチェックして、栄養が偏っていないか確認してみましょう。

2. ストレスや生活環境の変化

ストレスも毛並みに大きな影響を与えます。

環境の変化、騒音、人間の手による頻繁な接触などがストレスになり、毛が乱れてくることがあります。また、ケージの中が汚れていたり、寝床が落ち着かない場所にあると、リラックスできずにストレスが蓄積されます。

ストレスを感じると毛づくろいの頻度が減り、毛並みが乱れやすくなるのです、、、

3. 換毛期による一時的な乱れ

ハムスターには年に数回の「換毛期」があります。

この時期は毛が一時的に抜けたり、古い毛と新しい毛が混ざってボサボサに見えることも。特に春や秋に換毛期が見られますが、室温や日照時間などの影響で個体差もあります。

この場合は一過性のものなので、過度に心配する必要はありません!

4. 病気や皮膚トラブルの可能性

皮膚病や寄生虫などが原因で、毛が抜けたり乱れたりするケースもあります。

ダニやカビ、皮膚炎などが原因になることも多く、放っておくと症状が悪化する可能性があります。部分的に毛が抜けていたり、皮膚に赤みやフケ、かさぶたがある場合は、病院での診察が必要です。


毛並みが悪くなる前にできる予防と対策

1. 栄養価の高いフードを選ぶ

高品質なペレットを基本とし、たまに野菜やゆで卵白などを与えるのも◎。

ビタミンやミネラルをしっかり補えるバランスの良い食事が、健康的な毛並みの維持に繋がります。おやつの与えすぎやヒマワリの種ばかりに偏らないよう注意しましょう!

(うちのハムスターにも食べさせています!食いつきがあまり良くないですが栄養面は完璧なのでおすすめです!!)

2. 清潔で落ち着いた飼育環境を作る

ケージは常に清潔に保ち、落ち着ける寝床スペースも確保してあげましょう。

適度な温湿度(温度20〜26℃、湿度40〜60%)を保つことも大切です。掃除のときに過剰に手を入れすぎないなど、ストレスを与えない工夫も必要です。

3. 定期的な観察で異変に気づく

毎日毛並みや動き、食欲などをチェックすることで、異常の早期発見ができます。

「なんとなく毛がぼさっとしてるな」と思ったときこそ、小さな変化を見逃さないようにしましょう!


毛並みがボサボサになったときのチェックポイント

1. フケや赤み、かゆみがないか

毛並みの乱れとともに、皮膚に異常が見られる場合は皮膚病の可能性が高いです。

特に、フケや赤み、かきむしった跡がある場合は要注意です

2. 体重の減少・食欲不振などの症状

毛並みの乱れに加えて、体重が急に減ったり、食欲が落ちている場合は病気の可能性も考えられます 病院での診察を検討してください

3. 換毛期のタイミングとの関係

最近季節が変わったばかりであれば、単なる換毛期の可能性もあります!

この場合は徐々に新しい毛が生え揃うので、様子を見ながらケアを続けましょう!


こんなときは病院へ!受診の目安

1. 自分でかきむしっている

体をしきりに掻いたり、毛を自分でむしるような行動がある場合は皮膚疾患の可能性大。早めに動物病院へ連れて行きましょう。

2. 部分的に毛が抜けている

明らかに一部の毛だけが抜けている、円形脱毛のような状態になっている場合も要注意です。感染症やダニの疑いもあります。

3. 元気や食欲がないとき

毛並みが悪いだけでなく、動きが鈍い・食べない・寝てばかりなどの症状がある場合は、体調を崩しているサインです。受診が必要です。


まとめ

ハムスターの毛並みがボサボサになる原因は、栄養・ストレス・換毛期・病気などさまざまです。

日頃から食事や環境に気をつけ、ちょっとした変化にも早めに気づいてあげることが大切です!毛並みの乱れは体調不良のサインであることも多いため、気になったら様子をよく観察し、必要であれば早めに病院へ相談しましょう。

✅関連記事

換毛期の抜け毛と毛並みの変化について詳しく解説しています!

「ハムスターの換毛期はいつ?抜け毛の理由と秋冬のケア方法」

皮膚病などの体の異常に関連する記事としておすすめです!

ハムスターの耳がかゆそうにしてる理由と見逃せない異常サイン

コメント

タイトルとURLをコピーしました