ハムスターの運動不足に注意!回し車以外の遊び方とストレス対策
⒈ ハムスターにも運動不足ってあるの?意外かもしれませんが、ハムスターも運動不足になります。野生では毎晩何キロも走るといわれているハムスターにとって、ケージの中だけの生活はどうしても運動量が足りなくなりがち。運動不足になると、ストレスがたまって攻撃的になったり、太りすぎて病気のリスクが高くなったりすることも…。⸻⒉ 回し車だけじゃ不十分?回し車は、ハムスターにとって大切な運動道具のひとつ。でも、それだけでは運動のバリエーションが少なく、退屈してしまう子もいます。特に活発なタイプのハムスターは、もっと体を使って動きたいと感じていることも。性格に合わせた運動環境を整えてあげることが、ハムスターの健康には欠かせません。⸻⒊ 回し車以外のおすすめ運動グッズおすすめ①:お散歩サークルケージの外で自由に動けるスペースを確保できる「お散歩サークル」は、ハムスターにとって刺激的な遊び場。ただし、目を離さず安全確認は必須!おすすめ②:トンネル系おもちゃもぐる、くぐる、走り抜ける。ハムスターの習性にぴったりな遊び道具。紙製やプラスチック製など素材もいろいろあるので、好みに合わせて選べます。おすすめ③:かじり木や登れる足場前足を使ったり、体を伸ばしてよじ登る動きも大切な運動。木製ステップや天然木の足場を取り入れると、遊びながらストレス解消にも◎。⸻⒋ ケージのレイアウトで運動を増やす工夫平坦なレイアウトだけでは、どうしても運動量が限られがち。そこでおすすめなのが「高低差」を活かす設計です。登ったり降りたりできるスペースや、ぐるっと回れる道をつくることで、自然と体を動かす機会が増えます。また、定期的に配置を変えることで、飽きにくい環境にも。⸻⒌ 安全面にも注意しよう外での運動や新しいおもちゃを導入するときには、安全面のチェックも忘れずに。 • すき間に挟まるサイズじゃない? • 誤飲しそうなパーツはない? • 床材の上に設置して滑りにくくしてある?特にお散歩中は、目を離さず見守ることが大切です!⸻⒍ まとめハムスターの健康を保つには、運動不足の解消がとっても大切。回し車だけに頼らず、トンネルや登り場、お散歩スペースなどを取り入れて、ハムちゃんが毎日楽しく運動できる環境を整えてあげましょう!