みなさんこんばんは〜!今回はハムスターではなく、季節関連の記事書いていきます!
秋が深まると、色づいた木々が街や山を鮮やかに染める紅葉シーズンが訪れます!
「できるだけ遠出せずに、都心近郊で紅葉を楽しみたい」そんな人のために、2025年の見頃予想とあわせて、関東近郊で日帰りで行けるおすすめ紅葉スポットをご紹介します!
散策・ドライブ・写真撮影、用途に合わせて選べる場所をピックアップしたので、秋のお出かけの参考にしてください!
🍂紅葉スポット紹介!
高尾山(東京都)

- 見頃:11月中旬〜12月上旬
- 特長:手軽な登山コースもあり、紅葉と森歩きの組み合わせが楽しめる!
- アクセス:JR高尾駅からケーブルカーまたは徒歩
- ポイント:山頂からの展望や薬王院周辺のもみじも◎
秋川渓谷(東京都)

- 見頃:11月上旬〜12月上旬
- 特長:清流と紅葉のコントラストが映える渓谷美!
- アクセス:武蔵五日市駅などからバス利用
- ポイント:吊橋や遊歩道でゆったり散策!
養老渓谷(千葉県)

- 見頃:11月下旬〜12月上旬
- 特長:渓谷美と滝、遊歩道沿いに赤や黄の木々!
- アクセス:千葉県内から車または路線+バス
- ポイント:ライトアップイベントなども開催される年がある!!
小石川後楽園(東京都)

- 見頃:11月中旬〜下旬
- 特長:池に映るもみじ、水辺と日本庭園の風情!
- アクセス:都心にありアクセスが便利
- ポイント:混雑しやすいので平日や早朝訪問がベスト!
箱根・恩賜箱根公園(神奈川県)

- 見頃:10月末〜11月中旬
- 特長:富士山との組み合わせを望む絶景
- アクセス:箱根登山鉄道・バス利用
- ポイント:湖畔散策+温泉もセットで楽しめる
公共交通 or ドライブ向けまとめ・比較!
スポット | 所要時間目安 | 快適さ | 写真映えポイント |
---|---|---|---|
高尾山 | 都心から1時間前後 | 登山初心者もOK | 山頂からの景色 |
秋川渓谷 | 1時間強 | 散策向き | 吊橋・清流との組み合わせ |
養老渓谷 | 約1〜1.5時間 | 自然感強 | 渓谷・滝・遊歩道 |
小石川後楽園 | 都内 | 都心で気軽 | 池に映る紅葉 |
箱根恩賜公園 | 約2時間 | 観光地感強 | 富士山 + 紅葉 |
紅葉を楽しむコツ!
- 朝や夕方の光を狙うと、紅葉の色合いがより鮮やかに撮れる!
- 晴れた日の翌日が色づきが安定しやすい!
- 混雑を避けたいなら平日か早朝出発がおすすめ!
- 羽織ものや防寒具を忘れずに(標高差で冷える可能性あり)
まとめ
紅葉は一日一日色が変わっていく、美しい季節の風物詩です
アクセスがよく、日帰りでも十分に楽しめるスポットを選んで、2025年の秋は自然の彩りに癒されてみてください!
混雑や天気に注意しながら、最高の紅葉体験をぜひ!
コメント